社長のB面

記事一覧

業種を選ぶ

IT・通信・インターネット

アパレル

イベント

エネルギー

コンサルティング

サービス

ソフトウェア

不動産

人事

医療

旅行

宇宙

製造業

運送業

飲食

人気記事

コラム

種類を選ぶ

マナー

コツ

面接

社会人

エントリーシート

思考

社長のB面とは

リクエスト

お問い合わせ

facebook twitter 友だち追加

  • 記事一覧

    +

    • 記事一覧
    • 業種
    • IT・通信・インターネット
    • アパレル
    • イベント
    • エネルギー
    • コンサルティング
    • サービス
    • ソフトウェア
    • 不動産
    • 人事
    • 医療
    • 旅行
    • 宇宙
    • 製造業
    • 運送業
    • 飲食
  • 人気記事

  • コラム

    +

    • コラム一覧
    • 種類
    • マナー
    • コツ
    • 面接
    • 社会人
    • エントリーシート
    • 思考
  • 社長のB面とは

  • リクエスト

  • お問い合わせ

  • facebook twitter 友だち追加

株式会社ドリームダブルコーポレーション

それは失敗ではなく「経験」

社名 株式会社ドリームダブルコーポレーション
氏名 小林貴志
あだ名 タッツー
座右の銘 有言実行
趣味 SUP、カイトサーフィン
  • HOME  >  
  • インタビュー一覧  >  
  • 株式会社ドリームダブルコーポレーション
Tweet

早速記事を読む▲

社長 データ分析DATA

SCORE

社員VOICE

社長に対して普段社員の方々が
どう思っているかいくつかご紹介します

  • パワフル
  • 気遣ってくれる
  • 限界がなさそう
  • 気さく

社長 インタビューINTERVIEW

実はネガティブだった過去。

小林社長は、「いつもエネルギッシュで前向きな社長」だという声が社員の皆さんから多く寄せられました。ご自身でもそう思われますか。

ありがとうございます。そうですね、やっぱり組織のトップは元気じゃないといけませんからね。意識している部分もありますが、スペシャルポジティブな性格なんです。失敗しても気にしない!過去をあまり振り返らないので都合よく忘れていることもあります(笑)。

それは小さい時から?大人になってからでしょうか。

社長になってからですね。それまでは真逆のネガティブ人間でした。会社員の時は仲間と酒を飲んでは愚痴や文句ばかり言っていました。でもそんなの意味ないし何も変わりませんよね。起業して180度意識が変わりました。それまでは好き放題言えば良いだけだったのが、社長だと「結果を出す」ことを求められるわけだからネガティブに浸っている暇はないのです。失敗を失敗と思わず、「経験」と思うようになりました。

嘘は付けない「飲食店」で夢を叶える。

飲食店の経営は、どういうきっかけで始めたのでしょう?

もともと実家が飲食店をやっていたということもあって、昔からの夢だったのです。飲食が一番面白いじゃないですか。

飲食の面白さはどこでしょうか。

「正直」なところですね。嘘を付くとお客様がいなくなる、とてもシンプルな世界です。たとえば物販を売るときは多少物を良く見せて高く売ることができるかもしれない。けれど飲食でそれはできないし、嘘は完全にアウトになります。だから正々堂々と勝負して、「美味しい+何か」を提供し勝負していくのです。そうやって20年間やってきて、1店舗から始めた店が今は20店舗ほどになりました。本当はもっと積極的に増やしていっても良いのですが、詰め込み過ぎると社員のためにならない。今はガツガツ仕事ばかりする時代ではありません。プライベートの充実も大切。ただそんな中でも「成長したい、チャレンジしたい」という人材は必ず出てくるもので、そのタイミングで新店舗を出すのが弊社の方針です。

難しい、だからやってみたい。

確かにプライベートの充実が仕事のモチベーションに繋がることもありますね。社長ご自身のプライベートは、どのように過ごしていますか?

週末は海にいくことが多いです。サーフィンやSUP、カイトサーフィンなどを楽しんでいます。サーフィンは学生の時からやっているのですが、始めた理由は「難しそうだから」でした。ボードの上に立てるようになるのに1年もかかるんです。でも、そういう難しいことに挑戦するのが昔から好きで。途中で諦めるのが嫌いな性格なんだと思います。
今はもっと難しいカイトサーフィンをしています。凧を飛ばしながら風に乗って海面を自由に走ったり飛んだりするスポーツです。かなりハードで危険も伴います。でも難しいからこそ、やりたくなるのです。

夢を2倍3倍に!みんなの挑戦を支援する企業。

小林社長の「諦めずに難しいことに挑戦していく」という考えは仕事においても通じるものがあるでしょうか。

そうですね。最初にお話したように私は失敗を失敗ではなく「経験」と捉えています。もしくは「試練」です。「乗り越えられない試練はやってこない」という言葉もありますから、諦めないで進めば何か見えてくるものがあるはず。ボードから落ちたって、店が閉店したって、それは失敗ではなく貴重な経験で、次につながる財産です。社員の皆もそれぞれ経験を乗り越えながら、次の目標や、本当に叶えたい夢を見つけていくんだと思います。その時に、支援するのが私の役目なのです。

夢をサポートしたいという思いは社名にも込められているように感じます。

その通りです。ドリームダブルコーポレーションは、夢を2倍3倍にもできるような会社という意味です。私は社員の夢を叶えるサポートをしていきたい。今後は飲食だけでなく、健康、美容、人の幸せに関われるような事業など幅広く挑戦の場を広げていきます。
そのためには、「まず目の前のことを精いっぱいやってみよう」と社員には言っています。「1日が終わって、その日の自分に10点満点を付けられる」そんな毎日を1週間、1ヶ月、1年続けていったら、悪いことはきっと起きない。その先に、夢が見つかったり、叶ったり、仲間の夢が叶っていったりと広がっていくわけです。どんどん夢が膨らみ、大きくなっていく。それが、ドリームダブルコーポレーションの目指す姿です。

取材 まとめSUMMARY

ネガティブだった会社員時代から180度捉え方を変え、ポジティブな経営者となった小林社長。失敗を「経験」と捉えて夢を叶えてきた社長だからこそ、夢を叶える本気のサポートができるのだと感じました。
小林社長、お忙しい中ありがとうございました。

Tweet

会社 プロフィールCOMPANY

社名 株式会社ドリームダブルコーポレーション
本社所在地 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町2-1 第一勧銀稲垣ビル B1F
事業内容 飲食店の経営、飲食店の開発・企画・運営、飲食店の経営コンサルティング
食産業ブランド開発会社
会社HP http://dream-double.jp/
採用HP http://dream-double.jp/together.html
掲載日 2017年12月29日

キーワードKEYWORD

  • スポーツ
  • ポジティブ
  • 夢
  • 経験

新着 社長インタビューNEW INTERVIEW

  • 2018.10.04 夢は同時進行で!社長の夢の叶え方 株式会社ASTRAX・有限会社国際宇宙サービス 山崎大地 社長
  • 2018.08.17 借金完済、そして仲間との夢が生まれた 株式会社Smile Porter 島崎孝太郎 会長
  • 2018.06.06 劣等感からの巻き返し 株式会社Global Arch 高橋克典 社長
  • 2018.04.26 遠い未来のための準備 沖縄ツーリスト株式会社  東 良和 会長
  • 2018.04.18 夢が詰まった秘密の部屋 株式会社モルフォ 小澤廣幸 社長
  • 2018.03.20 喜んでもらえる「場所」を提供したい 有限会社翠葉商事 浅野宜貴 社長
  • 2018.01.25 当たり前に流されないチャレンジ マルコ工業株式会社 藤谷一誠 社長
  • 2017.12.29 それは失敗ではなく「経験」 株式会社ドリームダブルコーポレーション 小林貴志 社長
  • 2017.12.15 一歩ずつでしか守れないものがある 株式会社ビヨンド 原岡昌寛 社長
  • 2017.12.07 どん底の時も、楽しい時も AQUADOLL(株式会社クロスオーバー) 柴田勝弘 社長
> MORE

Facebook

社長のB面

Twitter

Tweets by shacho_bmen

リクエスト
TOPに戻る

記事一覧

人気記事

コラム

社長のB面とは

プライバシーポリシー

運営会社について

お問い合わせ

facebook twitter 友だち追加

記事の掲載について

Copyright © 2017 cif inc. All Rights Reserved.